第13回ユネスコスクール全国大会/ ESD 研究大会
視聴はこちら

アーカイブ配信は終了しました。

ESD(Education for Sustainable Development)は、「持続可能な社会の創り手」を育む教育です。今大会では、「明日を拓くESDー2030年SDGsの達成を目指して、ESDとユネスコスクールの更なるブレークスルーを」をテーマに、ESDを取り巻く最新的知見やユネスコスクールにおけるESD活動を通じた諸課題の解決などを検討し共有を図ります。また東日本大震災から10年目である今年、災害から立ち直り新たな未来を目指す取組にESDがどのように貢献したかを探り、今後の「持続可能な社会の創り手」の育成につなげます。さらに日本のユネスコ加盟70周年を記念して、わが国でユネスコ活動が果たしてきた役割とその功績を共有するとともに2030年の社会と教育を想定した ESDの今後を展望します。

お知らせ

keyboard_arrow_right2021年12月14日
大会は盛会のうちに終了いたしました。当日の動画は【2月18日】まで視聴可能です。
アーカイブ配信の視聴申し込みはこちら
keyboard_arrow_right2021年11月19日
参加申込の締め切りを延長しました。※11月26日(金)まで。
keyboard_arrow_right2021年10月29日
参加申込の受付を開始しました。申込締切は11月19日(金)まで。
keyboard_arrow_right2021年10月28日
サイトを公開しました。

開催概要

日時 令和3年11月27日(土)10時~17時20分(予定)
会場 web開催 YouTubeライブにて配信予定
主催 文部科学省/日本ユネスコ国内委員会
共催 NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム/国立大学法人宮城教育大学
協力 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター/
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟/日本出版クラブ/民間教育研究所連盟
協賛 カシオ計算機株式会社、株式会社ファーストリテイリング、株式会社三菱UFJ銀行
対象 ユネスコスクール関係者(教職員)、一般幼小中高校等教員、 教育行政関係者(教育委員会等)、教育研究等関係者(大学、研究所等)、 教員志望者(教職課程の学生等)、ユネスコ活動関係者、 その他、SDGs達成に向けた人材育成やESDに関心のあるステークホルダー (企業、報道関係者、NPO・NGO 等)
応募期間 令和3年11月26日(金)申込締め切り
参加費 無料

[過去の大会についてはこちら]

プログラム

基調提案・パネルディスカッション

大震災から明日を拓く教育の在り方を探る―ビフォー311・アフター311から学ぶ

基調提案
市瀬智紀(宮城教育大学教授)

パネルディスカッション

  • 畠山三弘(宮城県気仙沼市立気仙沼小学校 教諭)
    …311を機にユネスコスクールで防災教育に取り組む
  • 榧木千枝(宮城県気仙沼市立大谷小学校 教諭)
    …震災前から「防災学習シート」の作成などユネスコスクールでの防災教育に取り組む
  • 三浦美咲(宮城県気仙沼市立大谷小学校 教諭)
    …小学校の時に被災したのち宮城教育大学で防災教育を学び、ユネスコスクールで防災教育に取り組む
  • 現在ユネスコスクールで防災教育に取り組む現役高校生たちもビデオにて発表いたします。
    小松 美咲・末永 詩真(宮城県気仙沼高等学校1年)/阿部 蓮(宮城県気仙沼向洋高等学校1年)
  • 司会進行:市瀬智紀(宮城教育大学教授)

総括
見上一幸(前国立大学法人宮城教育大学学長、尚絅学院大学特任教授)

ランチョンセッション 企業が行う教育支援や社会貢献に関する情報提供

ユネスコスクール地方ブロック大会からの報告 関東ブロック

特別座談会

わが国におけるユネスコの功績、SDGs達成に向けての役割

  • 安西祐一郎(前日本ユネスコ国内委員会会長、慶應義塾大学名誉教授)
  • 末吉里花(日本ユネスコ国内委員会広報大使、一般社団法人エシカル協会代表理事)
  • 安田昌則(前福岡県大牟田市教育委員会教育長)
  • 司会進行:杉村美紀(日本ユネスコ国内委員会教育小委員会委員長、上智大学総合人間科学部教育学科教授)

豊かな創造性を備え持続可能な社会の創り手を育成するには
―2030年の社会、学校教育を見据えたユネスコスクール活動への提言

研究協議会では、第12回ユネスコスクール全国大会で制定しました提言をもとに、以下の3つの観点から課題と展望を探ります。

観点①解決方法を探る、行動につなげる

観点②各学校の成果等を学校間、地域、国内外へつなげる

観点③学校の実践、取り組みを評価し、成果を広める

研究協議会

  • 第1会場

    研究協議会①

    ESD推進による令和の日本型学校教育の構築

    コーディネーター:
    石丸哲史(福岡教育大学教授)

  • 第2会場

    研究協議会②

    「学び」の先に見える”可視化未来”と自己

    コーディネーター:
    伊井直比呂(大阪府立大学教授)

  • 第1会場

    研究協議会③

    学校の実践、取り組みを評価し、成果を広める

    コーディネーター:
    棚橋乾(全国小中学校環境教育研究会顧問)

  • 第2会場

    研究協議会④

    ユースの活動と国際交流
    ーVoice of Youth Empowermentの事例から

    コーディネーター:
    公益財団法人アジア・ユネスコ文化センター(ACCU)


企業からの情報提供

企業の活動についての動画は、公開期間は終了いたしました。

お問合せ

NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム
ユネスコスクール全国大会事務局

〒104-0045 東京都中央区築地2-12-10 築地MFビル26号館5階
TEL:03-3545-3651 担当:坂本・塩田
E-mail:info@jp-esd.org